翻訳と辞書
Words near each other
・ Rider
・ rider
・ RIDER CHIPS
・ Riders High
・ ridge
・ ridge and furrow
・ ridge count
・ ridge lap type pontic
・ ridge plow
・ RIDGE RACER 64
・ Ridge Racer DS
・ ridicule
・ ridiculed as a puppet of ~, be
・ ridiculous
・ Riding
・ RIDING BEAN
・ riding horse
・ riding plow
・ riducing agent
・ RIE


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Ridge Racer DS ( リダイレクト:リッジレーサーシリーズ#シリーズen:Ridge Racer DSit:Ridge Racer DS ) : ウィキペディア日本語版
リッジレーサーシリーズ
リッジレーサーシリーズとは、バンダイナムコゲームス(旧・ナムコ)が開発・発売しているレースゲームのシリーズ。
== 概要 ==
1993年のアーケードゲーム(AC)リッジレーサー』からスタートしたレースゲーム。PlayStation (PS) のロンチタイトルとして『リッジレーサー』が発売された以降はコンシューマーゲームを中心にシリーズが続いている。コンシューマではロンチタイトルとしてリリースされることが多くなっており、ゲームハードの“切り込み隊長 ”的なイメージが普及に大きく貢献している(後述も参照)。
シリーズ共通の特徴として、ドリフト走行中のアクセルワークやステアリング操作により、現実ではありえないような大きな影響を与えられる点が挙げられる。この特徴により、ドライビングシミュレーターの性格は大きく失われているが、ドリフト走行に本来要求される知識や技術が緩和され、気軽に楽しめるゲーム性を得ることに成功している。ACの『リッジレーサー2』やPSPの『リッジレーサーズ』シリーズにおけるドリフト時の補正は特に強力なものであり、少しの練習で、ありとあらゆるコーナーで逆方向にスピン(左コーナーを右にステアリングを切ってスピン)しつつコースアウトせずに曲がることが可能になる。
PSの『リッジレーサー』より車による能力の違いは存在したが、架空の自動車会社や詳細なスペック概念ができ上がったのはPSの『レイジレーサー』からで、シリーズを重ねるごとに現実の車のように車がモデルチェンジし登場する。現行シリーズでも『レイジレーサー』が初出となる車が存在する。『リッジレーサーズ』以降のシリーズは元自動車デザイナーをスタッフに加え、より格好良く、速そうな車になるようにデザインされている。
PSの『リッジレーサー』では道路と平行にドリフトすることにより凶暴的な加速を得られるテクニックがある。発見された当初はドリフトでもグリップでもないことから「ノーグリップ走法」と呼ばれていたが、次第に無音だがドリフトしているということで「サイレントドリフト」という名称へと変わっていった。これを上手く使うことにより、ゴール後に表示される1周平均時速が車本来の最高速を越えたり、残りタイムがカウンターストップするという珍現象が起こる。このサイレントドリフトは『リッジレーサーV』にて「速度の落ちにくいドリフト」という形で復活し(ただしスキール音は鳴る)、『リッジレーサーズ』以降では「スキール音はしないがグリップ走行と違いニトロゲージが溜まる」といった形で存続している。
PSPの『リッジレーサーズ』よりニトロシステムが搭載された。これはレース中にドリフトを行うとニトロがチャージされ、一定分溜まるとニトロを発動し最高速度が大幅に上昇するシステムである。高速度でドリフトするほど溜まるため、いかに上手くニトロをチャージし発動するかといった戦略が生まれた。
なお『R4 -RIDGE RACER TYPE 4-』以降の架空のチームや、『リッジレーサー6』以降に出るチューン会社名の一部は、ナムコが出した作品のタイトル名またはキャラクター名が使われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「リッジレーサーシリーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.